wordpressテーマ

【TCD】FAKEは魔法のテーマ!短期間でハイクオリティなサイトを実現させる

FAKE:概要

項目内容
テーマ名 FAKE( TCD074)
価格22,800円(税込)
ジャンルコーポレートサイト
おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(4.5/5段階)
コメント低価格かつ短期間でクオリティの高いサイトを構築したい方におすすめ

記事の目的

今回は、TCDテーマの中でも低価格で魔法のように簡単に高品質なサイトが作れる「FAKE」について解説していきます。

おすすめの方

●FAKEについて知りたい

●FAKEの機能、FAKEの機能が本当に有用なのかを学びたい

●FAKEの機能を基にウェブサイトの構築方法を学びたい

●短期間でハイクオリティのサイトを構築できるWordPressテーマを探している

記事の信頼性

・Wordpress歴8年

・複数のTCDテーマ保有

・TCDテーマ NANOを用いた企業のホームページ作成のサポートの経歴があります

・ドメインパワー40超えの企業にて500記事以上のブログ作成

ドメインパワー43.9のサイトのホームページ作成に従事
ドメインパワー43.9のサイトのホームページ作成に従事

 

FAKEで短期間でハイクオリティなサイト作り

短期間でハイクオリティ

画像引用元:TCD FAKE公式サイトより

 

 

一般的なビジネスウェブサイトは、その規模や機能にもよりますが、数千から数十万円程度の費用がかかることが一般的です。大企業であれば、その高額な費用を気にすることなく、簡単に機能的なサイトを構築することができます。

 

 

しかし、小さな会社にとっては、ビジネスに欠かせないサイトを作るのに、高い初期費用がかかることに躊躇してしまうかもしれません。

 

 

限られた予算の中でも、プロフェッショナルなWebサイトを実現することは可能です。FAKEは費用対効果が高く、かつ高機能なコーポレートサイトを設計することが可能です。

 

 

公式サイトでは“会社の全リソースを注ぎこめば即日完成さえも可能にする手軽さに加え、一目でユーザーを魅了するビジュアル表現の訴求力は絶大です。“と謳っています。

 

 

FAKEの動画でイアンパクとある演出

 

企業サイトのトップページヘッダーは短時間に多くの情報をユーザーに与えます。言葉はできるだけ少なく、発信者の想いをビジュアルに乗せて表現するのが最も効果的です。

 

 

「FAKE」のトップページヘッダーはかつてないほどに研ぎ澄まされています。動画やYouTube、そして多彩なアニメーションを持つ画像スライダーと、バリエーション豊かな表示パターンを搭載し、企業の魅力が詰まったファーストビューを自在にカスタマイズすることができます。

 

 

また、ブラウザ一面に広がるフルスクリーンビューに対応し、大迫力の臨場感を演出することも可能です。画像スライダーのアニメーションは、ストライプ状に交錯するユニークなアクションで、左右、そして上下の動きを適用できます。その他、スライド単位で表示設定ができる検索フォームやニュースティッカーなど普段使いのことを意識し、実用性も十分考慮されています。

 

 

このヘッダーコンテンツを使えば、業種を問わず全ての企業が思い通りのイメージを伝えることができますが、高い訴求力を持つがゆえに取り扱いには注意が必要です。それは、企業の本質とかけ離れたイメージさえも作り上げることができるほどの魔力を秘めています。噓偽りのないクリーンで実直な姿をストレートに映してください。

 

 

引用元:TCD FAKE公式サイトより

 

コスト削減のために併せてできること

明確な目標を立てよう

 

まず最初に、あなたが何をしたいのか、明確で現実的なビジョンを持つ必要があります。ウェブサイトをデザインしてみたり、ウェブデザインの専門家を雇ったりする前に、あなたがオンラインページに何を求め、何を必要としているかを発見する必要があります。

 

 

ウェブデザインに明確な目標がない場合、コストがかかる可能性があります。ウェブデザインの道筋を包括的に方向付けることができなければ、ウェブデザインに費やす時間はすぐに膨れ上がってしまいます。時間の浪費はお金の浪費です。

 

 

ですから、目標やニーズを考え、それらをすべて1つのリストに集約するようにしてください。オーディエンスから、ウェブサイトサイトマップやレスポンシブ対応などのサイト技術的なこと、ビジュアルやオンラインページのテーマまで、あらゆることを考慮する必要があります。

 

 

ウェブサイトをデザインするための明確なゴールと道筋を持つことは、闇雲に手を出す時間を減らし、プロセス全体を合理化し、費やした時間のコストを削減することにつながります。

 

既存のテンプレートを使用する

 

ウェブサイトのコストをコントロールするための最良のヒントのひとつは、既成のテンプレートを活用することです。

 

 

すでに利用可能なテンプレートやテーマを使用することで、ウェブ開発者やデザイナーがウェブサイトの新しい外観を作成するために必要な時間を短縮、または完全に排除することができます。したがって、コストとプロジェクト完了までに費やす時間が大幅に削減されます。

 

 

FAKE・TCDではテンプレートが非常に充実しています。

 

 

FAKEで簡単ページ作り

 

企業サイトには、会社概要や、代表者のメッセージ、沿革といった構成が定型化しているのが実態ですが、「FAKE」では、ありきたりな企業紹介の形に捉われず、自由にのびのびと会社の個性や強みを表現するために3種類の固定ページテンプレートをご用意しています。

 

 

上記ページはほんの一例ですが、企業に必要な多種多様なページに対応できる柔軟なレイアウトで、スピーディにコラムや対談、特集記事など、クリエイティブなコンテンツを量産できます。堅苦しい会社サイトにはしたくないとお考えの方、極力手間をかけずに会社の信頼と価値を高めるページを効率よく制作したいとお考えの方にはこのテンプレートは最良の選択です。

 

 

引用元:TCD FAKE公式サイトより

無料のストックフォトを活用する

 

Webデザインのコストを抑えるもう一つの方法は、コンテンツにフリーのストックフォトを利用することです。

 

 

ほとんどのウェブサイトは、コンテンツにストックフォトを使用していると言われています。プロのカメラマンを雇い、ウェブサイトの写真を作成する代わりに、ストックフォトを使用するのは良い選択です。

 

 

プロのカメラマンからストックフォトを購入することもできますし、オンラインで無料のストックフォトのウェブサイトを見つけることもできます。

 

 

もし、あなたのウェブサイトにもっとユニークなイメージを与えたいのであれば、あなた自身の画像や写真を使うことができます。多くの費用を節約できるだけでなく、自分で撮影した写真を使うことで、サイトに信憑性を持たせることができ、サイト体験の向上にもつながります。このようにして、ユーザーに本当のあなたを見てもらうと同時に、お金を節約することができます。

不要なWebサイトの機能・ページを削除する

 

ウェブサイトの機能やページの数は、ウェブデザインのコストに影響を与えることがあります。結局のところ、Webサイトの機能やページを作るごとに、時間とコストがかかります。放っておくと、簡単に無駄な出費のスパイラルに陥ってしまいます。たとえ2次、3次ページであっても、画像を選び、コピーを書き、ページをポップアップさせる必要があるのです。

 

 

サイトのコンテンツ、機能などを確認することをお勧めします。どれが本当に重要で、サイトの目標にうまく合致しているかを見極めましょう。余分な機能やページは面白そうですが、本当に必要なものでしょうか?

クラウドの力を活用する

 

ウェブファイルを外付けハードディスクやパソコンに保存していると、容量がかさみますし、スピードも出ません。定期的にハードディスクを購入してストレージ容量を増やす代わりに、ウェブコンテンツをクラウドに移行しましょう。

 

 

一般的に、これらのストレージソリューションは、外付けハードディスクの数分の一のコストで済みます。さらに、クラウドストレージは、インターネット接続を介してどのモバイル機器からでもアクセスできるため、より便利で簡単だと言われています。これによって、ウェブサイトを簡単に更新することができます。

簡単かつ自由度の高い管理画面がオリジナリティを演出

自由度の高い管理画面がオリジナリティ

画像引用元:TCD FAKE公式サイトより

 

当WordPressテーマでは、むずかしい専門知識がなくても、誰でも簡単にデモサイトのような高度なトップページがつくることができます。これには秘密があります。何かというと、「コンテンツビルダー」というTCDオリジナルのトップページ専用の編集ツールが搭載されているのです。

 

 

コンテンツビルダーを使うと、トップページ内の見出しや実績一覧、求人、パララックスエフェクトなどのコンテンツが画像とテキストを埋めるだけで完成します。また、コンテンツごとの順番の入れ替えもドラッグ&ドロップで出来るため、公開後の調整についても過不足なく可能です。

 

 

重要なのは伝えたいストーリーただ一つにフォーカスし、それを丁寧に紡ぎあげていくこと。「FAKE」ではトップページをLP仕様にすることも可能なので、あなたの会社のメッセージをトップで伝えることも可能です。個性的でエネルギッシュな企業サイトがあなたの意のままに作成できます。

 

 

引用元:TCD FAKE公式サイトより

 

 

コンテンツビルダーの一場面は下の動画で紹介しています。20秒ほどの動画ですのでサクッとご覧ください。

 

 

 

TCDをいくつか所有していますが、TCDのトップページは非常に自由度が高く、細かい部分に手が届くように設計されています。また、1項目ずつただ設定していくだけで、ほんの数時間〜1日もあれば、簡単にプロ顔負けのサイトができてしまいます。

 

 

細かな初期設定はCUREやNANOの記事で紹介しておりますので、併せてご覧ください。

 

 

TCD CURE
清潔なTCDテーマ CURE で人が集うサイト作り!初期設定から医療系サイトの基礎まで

✅ 医療系サイトはどんなデザインにすれば良い? ✅    CUREの評判はどうかな? ✅    TCDテーマの使い心地 ...

続きを見る

 

 

TCD購入手順
【2022年最新】TCDテーマの購入〜インストール手順、NANOの解説・初期設定まで

TCDってどんな会社? TCDテーマを制作しているのは「株式会社デザインプラス」という卓越したデザインでマーケティングする会社です。 「商品リリースの度にクオリティを上げていく」という課題を淡々とこな ...

続きを見る

 

最高峰のレスポンシブ・ページ

FAKEレスポンシブデザイン

画像引用元:TCD DROP公式サイトより

 

 

レスポンシブデザインとは?

 

レスポンシブWebデザイン(RWD)とは、デバイスの画面サイズに合わせてデザインとコードが反応するようにするアプローチです。つまり、4インチのアンドロイド携帯でも、iPad miniでも、40インチの映画館用ディスプレイでも、最適な表示体験を提供することができるのです。

 

なぜレスポンシブデザインが重要なの?

 

もし、すべてのデバイスに対応するウェブサイトを無数にデザイン・開発するとしたら、時間的にもコスト的にも現実的ではありません。また、将来の技術革新に対して効果的でなく、メンテナンスもほとんど不可能になります。レスポンシブデザインは、お客様のWebサイトの将来を見据えた効果的なソリューションです。

 

インターネットの利用状況:デスクトップとモバイル

 

レスポンシブWebデザインで重要なのは、利用者がどのようなデバイスを使ってWebサイトを閲覧しているかを把握することです。現在のトラフィックのうち、デスクトップ、タブレット、モバイルの割合はどうでしょうか?

 

 

現在、米国のウェブサイトにおけるトラフィックの約56パーセントは、モバイルデバイスからのものです。現在、スマートフォンのユーザー数は約26億人で、2020年には60億人を超えると予測されています。モバイルデザインの重要性は、かつてないほど高まっています。

 

 

さまざまなデバイスに対応するためにウェブサイトを設計することは重要ですが、さまざまなウェブブラウザに対応するためには、より複雑な設計が必要になります。主要なウェブブラウザーはそれぞれ独自のモバイルバージョンを持っており、サイトのレンダリングもそれぞれ異なります。さらに厄介なことに、ブラウザにはさまざまなバージョンがあり、すべての人が最新バージョンを使っているとは限りません。つまり、さまざまなブラウザのバージョンに対応できるデザインであることが重要なのです。

 

 

「FAKE」では、テーマの開発段階からスマホユーザーのニーズやシーンを想定し、各コンテンツ単位での表示方法を詳細に設計しています。もちろんコンテンツの見せ方だけでなく、片手でもサクサク操作できる操作性や、見やすさという部分も丁寧に作り込んでいます。

 

 

こちらのデモサイトをお使いのスマホで、PCと見比べれば、スクリーンの大小に関わらず会社の世界観や雰囲気を細部まで表現できているのがおわかりいただけるかと思います。スマホでもよく映えるモバイル表示のさらに先を行く、スマホだからこそ表現できる新たな世界があるということを「FAKE」は体現しています。

 

 

引用元:TCD FAKE公式サイトより

 

 

↓↓デモサイトをスマホとパソコン両方でチェックしてみてください↓↓

 

FAKE公式サイト

ビジネスブログ機能も充実

ブログ機能もFAKEは充実

画像引用元:TCD DROP公式サイトより

 

企業ブログとは?

 

企業ブログは、消費者と対話し、価値ある情報を提供しながら、消費者がコメントで反応できるようにします。

 

 

消費者にもっと知ってもらうための関係構築ツールなのです。

 

 

企業はこのようなブログを使って、新しい世代にますます重要視されている人間的な側面を示すことができます。しかし、企業ブログの焦点は、ターゲットとなる読者に語りかけ、企業や製品、サービスについてもっと知りたいと思わせることです。

 

 

そのためには、定期的にコンテンツを追加し、読者を宣伝材料で溢れさせるようなことは避けなければなりません。

 

 

企業ブログはブランドと一体化しており、一貫したメッセージを伝えなければならないため、境界線は存在します。

 

 

全体として、企業ブログは、読者とのつながりの構築、エンゲージメントの促進、権威と信頼の伝達、バイヤーズジャーニーの各段階への対応など、さまざまなマーケティング目標に対応することが可能です。

 

 

企業ブログは作るべき?

 

ブログを読むだけでなく、ブログをきっかけに顧客となる人もいるのです。作成することがあなたのビジネスに適しているかどうかを判断できるのはあなただけですが、マーケティングの観点からは、企業ブログはインバウンドマーケティング戦略において優先されるものです。

 

 

つまり、効率的に計画、作成、維持する限りにおいてです。

 

 

ブログがデジタル・マーケティング戦略にとって意味があるかどうかを判断する際、企業ブログがなぜ重要かを理解することも役立ちます。

 

 

今日の消費者は自らリサーチを行い、ブログはしばしば有用なリソースとなります。これらのブログ記事は、彼らが購入するかどうかに大きな役割を果たしている。

 

 

また、ブログを書くことで、検索エンジンのアルゴリズムに注目され、ウェブサイトへのトラフィックを増やし、訪問者を顧客に変える可能性に舵を切ることができます。

 

 

最後に、企業ブログは信頼性を別次元で高め、透明でアクセスしやすい企業として提示し、ひいては企業イメージを向上させます。

 

 

ホームページはただ作っただけではその効果を最大限に発揮することはできません。企業ホームページの役割とは、会社のことや、サービス、製品への理解を深めてもらい、クライアントのアクションを引き出すことにあります。そのためには安定的なアクセス、集客力が欠かせません。

 

 

例えば、あなたの事業についてのノウハウや考察をまとめたビジネスブログを書けば集客に大いに役立てることができるでしょう。「FAKE」にはテーマを適用後すぐにでもブログを始められるように整備されているので、デザインや機能面での心配は無用です。記事の一覧ページでは左右の余白に余裕を持たせた広々とした設計で、大きめのアイキャッチ、記事の抜粋分によって、読みたい記事をすぐに見つけることができます。

 

 

また、詳細ページも同様に読み手の集中力を最大に高めるワンカラムデザインを採用しました。サイドバーを取り除き、ウィジェットを記事の下部へ設置することで、コーポレートサイトらしいすっきりとした見た目のページ構成となっています。

 

 

引用元:TCD FAKE公式サイトより

TCDテーマオプションが隠し味

TCDテーマオプション:FAKE

画像引用元:TCD DROP公式サイトより

 

 

TCDは老舗WordPressサイトです。長年の積み重ねられたノウハウがTCDテーマオプションには詰め込まれており、それがDROPの機能をさらに爆発的に後押ししてくれます。

 

 

実際のTCDテーマオプションを下の記事の2ページ目に紹介していますので一度ご覧ください。

 

 

TCD CURE
清潔なTCDテーマ CURE で人が集うサイト作り!初期設定から医療系サイトの基礎まで

✅ 医療系サイトはどんなデザインにすれば良い? ✅    CUREの評判はどうかな? ✅    TCDテーマの使い心地 ...

続きを見る

企業サイト:低価格で最先端を進め

個人サイトと違って、企業のサイトというと体裁を取り繕うのに必死で、少し窮屈感を感じることはないでしょうか。確かに企業間での取引では信用は欠かせませんし、奇をてらって注目を集めるのは、良いアプローチとは言えません。でも、このまま他の企業ホームページと足並みを揃えていても頭一つ抜け出すことが難しいのは分かり切った事実です。

 

 

では、この局面で企業ホームページをどうプロデュースすべきか。
実は深く考える必要は無くて、シンプルにありのままに企業の魅力を表現する、たったこれだけなんですね。

 

 

従来のコーポレートサイト用テーマでは形式にとらわれすぎていたためこの部分の表現が弱くなりがちだった。でも、「FAKE」は、コンテンツビルダーや、固定ページテンプレートで自由に独創性のあるコンテンツを作成できます。それに加え、企業イメージを多彩なビジュアルで魅せられる次世代のコーポレートサイトです。

 

 

どなたでも手軽に使いこなせるよう、機能はできるだけミニマルに設計されていますが、訴求力に関しては一切の妥協無し、それどころか余分な要素をそぎ落としている分、一層研ぎ澄まされています。ジャンルも消費者向けのコーポレートサイトからBtoBはもちろん、今流行中のフィンテックやAIなど新興ビジネスにもバッチリ合います。

 

 

スタートアップに最適と言っても、繋ぎとか代替とかそういう含みは一切ありません。今、これから「FAKE」で作るサイトは向こう何年にもわたって、あなたの会社のイメージを伝える礎となることでしょう。

 

 

ホームページの仕様やコンテンツについて思案している時間はもったいないです。まず「FAKE」で熱々の情熱を保ったまま走り抜けましょう。インスピレーションはそのあとから湧き出てくるはずですから。

 

 

引用元:TCD FAKE公式サイトより

 

 

TCDテーマは多くのテーマを作っており、DROPのその記事だけでなく他の記事を読むことでよりTCDという会社のスタイルが見えてくるかなと思われますので、他のテーマに関しても目を通すことをお勧めします。

 

 

TENJIKU
映えるテーマ「TENJIKU」人気店を作るWordPressテーマの購入手順まで徹底解説

  今回は、TCDテーマの「TENJIKU」を実際に使ってみた感想をレビューとしてご紹介したいと思います。   結論としては、レストラン・料理店に必要な魅力的な画像を引き立てるデザイン、料理を思わず食 ...

続きを見る

 

 

 

\まずはデモサイトを覗いてみよう/

FAKE公式サイト

admin.s

「最高のWordPress・ホームページ製作体験をあなたに」をキャッチフレーズにWordPress歴7年、企業のホームページ製作や記事作成500本以上に携わる管理人がWordPressテーマ・ホームページ製作Q and A・ランキング特集などお伝えしていきます。

    -wordpressテーマ